9月のお知らせ
◎9月のお休み
9/1(月)〜 9/26(金)
9/30(火)
◎vija jewelry&physis selection
9/27(土) ― 10/12(日)
◎甘雨 米粉食パンの日
9/27(土)
9月のご案内が、遅くなってしまい申し訳ございません。
只今お休みに入っています。
先月は、もう嫌になるほどの暑さの中、ほら貝までおでかけくださり
本当にありがとうございました。
特に、いつもは休みにしている8月後半。
車も通らないよ!てな日にも、顔を出してくださる。
嬉しかったです。
春には間に合わなかった、CALICOのアイテム
新しい取り組みで生産された布、じっくりと味わって頂けたのではないでしょうか。
秋への序章ともなりました。10月からまたご紹介します。
その前に、初めてのご紹介になります
‘vija jewelry ‘
インドで見つけた素材と職人の技を活かした、お守りになるような
アクセサリーをご紹介します。
インド多めの後半も、どうぞよろしくお願いします。
おやすみの間に、ポルトガルへ行って参ります。
久しぶりのヨーロッパ、初めてのポルトガル。
2026 ポルトガルイベントに向けて、空気を注入してきます。
また、9/27にお目にかかりましょう!
Additional CALICO
開催日 \ 8月23日(土)ー 8月31日(日)
時間 \ 12時 ー 18時
定休日 \ 火、水
8月後半も盛夏と言っても良いですか。
春にご紹介できなかった、サマーシャツをはじめ
夏を乗りこなし、乗り切るカディコットンをご紹介します。
追CALICO、どうぞお楽しみくださいませ。
8月のお知らせ
◎8月のお休み
8/5(火)
8/6(水)
8/7(木)
8/12(火)〜8/22(金) 夏季休業
8/27(火)
8/28(水)
⚠︎8/1 17:00 CLOSE
◎TAIWAN HUICHUNG CLOTHES +COLOR
7/12(土) ― 8/11(月)
◎盛夏のCALICO
8/23(土) - 8/31(日)
◎甘雨 米粉食パンの日
8/9(土)
体温越えの厳しい暑さが続く中
ほら貝までお近くから、ご縁方からお出掛けくださりありがとうございます。
お友達同士、ご家族で、親子連れで大変賑わってさらに暑くなる店内。
嬉しく思います。
引き続き、色の洪水を浴びてくださいませ。(涼しくはない)
お休みを頂いた後の「盛夏のCALICO 」
春のイベントでご紹介しきれなかった、A的オススメサマーアイテムを追CALICO。
オープンして初めて!8月後半、店を開けます。
どうぞご一緒に、カディで夏を乗りこなし、乗り切りましょう。
フィッティングの中が暑い問題、今対策を考えておりますよ。
8月も、ご無理なきよう、涼しい時間にでもお出掛けくださいませ。
7月のお知らせ
◎7月のお休み
7/1ー11 入替のためお休み
7/15(火)
7/16(水)
7/17(木)
7/22(火)
7/23(水)
7/24(木)
7/29(火)
7/30(水)
◎TAIWAN HUICHUNG CLOTHES +COLOR
7/12(土) ― 8/11(月)
◎甘雨 米粉食パンの日
7/19(土)
7月のお知らせ遅くなりました。
先月のiroiro、暑い中沢山のお運びありがとうございました。
ご常連様に、新しいお客様(先月と同じ事書いていますが)に支えられてのA。
iroiro 小阪さんデザインの衣服と、チェンマイで見つけられたランナー様式の残るトップスの共演をお楽しみいただけたでしょうか?
そして人気のタイシルク。
ポテンシャルの高さを実感していますが、いつまでもあると思うな、です。
来年もまた出会える事を願い徳を積みます。
7月は、真夏の恒例行事、ヂェン先生の日常着+黒川さんのガラスです。
色溢れるカラフルなイベントになります。
どうぞお出掛けくださいませ。
iroiro SUMMER POP UP
at
A
6/14 ▷ 6/30
OPEN 12:00-18:00
CLOSE TUE.&WED.
アーリーサマーからミッドサマーまで大活躍のタイシルク。
今年も沢山届けてくださいます。
只今渡タイのiroiro小阪さんが現地で買付られた衣類やバッグもやってきます。
どうぞお楽しみに。
6月のお知らせ
◎6月のお休み
6/2ー13 入替のためお休み
6/17(火)
6/18(水)
6/24(火)
6/25(水)
◎iroiro POP UP at A
6/14(土) ― 6/30(月)
◎甘雨 米粉食パンの日
6/21(土)
カラッとした空気、新緑に風が心地よい季節ですね。
6月のお知らせがすっかり遅くなってしまい
申し訳ございませんでした。
(しかも5月抜けているし、全く抜け作でございます。)
‘CALICO REPORT’ お出掛けくださりありがとうございました。
いつもいつもお顔を出して下さるご常連さま、そして今回は初めての方
久しぶりに再会できた方にもお目にかかれ、高揚する毎日でした。
わざわざのほら貝。知ってます、面倒な立地。
にも関わらず、です。
心より感謝いたします。
CALICOからは、また見たことのないインドの布が届きました。
モックレノと言うジャガードを織る村、バロートラの地味カッコ良いハンドプリントの村。
飽きるどころか、どんどんとハマって行く。
そして代表曰く、まだまだ世に知られていない布があるようです。
おそるべし、インド。
と言うわけで、これからも中継地としてインドの布をご紹介していく所存です。
どうぞお付き合いくださいませ。
そして、今年もやらせて頂きます。iroiro POP UP。
タイシルクが浸透し、熟してきましたね。
小阪さんの審美眼により見出された生地で作られた衣服や
現地で見つけた雑貨など、iroiroらしさが炸裂するイベントになります。
是非ほら貝へお出掛けくださいませ。
4月のお知らせ
◎4月のお休み
4/1(火)
4/2(水)
4/7ー11 入替のためお休み
4/15(火)
4/16(水)
4/21-25 入替のためお休み
4/29(火)
4/30(水)
◎キルト布団とバニヤン(インド)
4/12(土) ― 4/20(日)
◎CALICO REPORT
4/26(土) ー 6/1(日)
◎甘雨 米粉食パンの日
4/12(土)
日曜日をもちまして、tay pop-up 終了いたしました。
年度替わりの何かとお忙しい中、お出かけくださりありがとうございました。
ご遠方からもお運びも多く、大変うれしい毎日でした。
あと、ワンコもね。
アジア各地の少数民族の衣装から、職人の作るアクセサリーや、布、陶器。
tayさんご協力のもと、個性ある光っているものをご紹介いたしました。
これからも後世にも続いてほしいと願いながら。
さて4月は、インド月間。
花柄ブロックプリントのキルティング布団、バニヤン(カディコットンの肌着)
CALICO 手仕事の布と、インドの布を愛でる月となります。
4月もどうぞよろしくお願いいたします。
tay
pop-up at A
2025.3.15 Sat.- 4.06 Sun.
Open 12:00 - 18:00
Closed Tue. & Wed
タイ・ベトナムを中心に東南アジアの少数民族の村々を周り集められた、今と昔の装飾品や布、器。美しい刺繍や銀の手工芸品から、素朴な陶器まで、使うもの、眺めて楽しむもの色々ご紹介します。
『tay』
手から手へ、手を取り合って、受け継がれる
Tor Ban Tay Den Ban Tay, Tay Trong Tay, Truyen Lai
東南アジアを中心に出会ったヴィンテージの器などの民芸品や古道具そしてカレン、ルア、ヤオなどといった、タイ・ミャンマー・ラオス・ベトナムに暮らす山岳民族のヴィンテージ・ジュエリーやテキスタイル、また希少性の高い装身具など、山岳民族の人たちとコミュニケーションしながらセレクトしたアイテムが揃います。
Old Turkish Rug Fair
Siirt /Tülü
🗓️2025/3月1日(土)→ 3月9日(日)
🕛OPEN 12:00-18:00
※(火)(水)おやすみ
トルコのオールドラグ Siirt、Tülüをご紹介します。
どちらもアンゴラ山羊の毛を使用したあたたかく肌触りの良いラグ。
状態の良いものを揃えてお待ちしております。
合わせて、常設でもご紹介しています
SEA PESHTEMAL(トルコの公衆浴場 「ハマム」で使われる多目的な布)が全色届きます。
どちらも新生活に加えてみてはいかがでしょう。
どうぞお出かけくださいませ。