1月のお知らせ

◎1月のお休み

2024 12/23ー2025 1/10   冬季休業


1/14(火)

1/15(水)

1/16(木)

1/21(火)

1/22(水)

1/28(火)

1/29(水)


◎MAO/PORTUGAL

11/11(土) ― 2/2(日)


◎甘雨 米粉食パンの日

11/25(土)


 12月の予定を飛ばしていましたね。。。

最近、『抜け落ちる』が増えました。 

気づけば、年内の営業が終わっていました。

申し訳ございませんでした。


 今年も、一年を通じ沢山の方にお運びいただき、ありがとうございました。

4年目に入りましたAですが、何も変わっていないようで変化のある1年でした。

誠に亀のような歩みですが、一年に一つくらいのペースで新しいことにのぞみたいと思います。

 2025は、MAO/PORTUGAL からスタートします。

castella note 村瀬さんが、暮らすように旅した中で見つけた

ポルトガルの人々が暮らしの中で、MAO🟰手から作る民具や、馴染み深い器など

遠い離れた異国から届きます。

どこか懐かしく、効率とか無視した大らかさ、しっくりくるのです。

どうぞお楽しみに。


 予期せぬ人と、未知のモノとの出会い。大好物で辞められません。

2025もお付き合いのほど、よろしくお願いします。

最後に、どうぞ良い年をお迎えくださいませ。



M Ã O / PORTUGAL

2025.1.11(SAT)→2.2(SUN)

OPEN 12:00-18:00/CLOSED Tue.&Wed.

羊毛を紡ぎ、編み物をし

コルクを削り、草を編む。

食事を作るのと同じように、日々の営みの中で楽しげに、リズミカルに手を動かす。


CASTELLA NOTEの視線の先に広がる、ポルトガルの光景が目に浮かぶような、MÃO=手 から生まれたものを中心にご紹介します。

ポルトガルの北トラス・ウス・モンテスで地元の羊毛を使い、ファティマさんが手織りするラグの販売会も同時開催。

期間中、東京神田のポルトガル菓子店 DOCEA ESPIGAのお菓子が届きます。

CASTELLA NOTE / カステラノート

MÃO =手。

現地でのフィールドワークをベースに、

ポルトガルの暮らしと手仕事、デザインを伝える活動をしています。

11月のお知らせ


◎11月のお休み

11/5(火)

11/6(水)

11/7(木)

11/12(火)

11/13(水)

11/14(木)

11/19(火)

11/20(水)

11/26(火)

11/27(水)


◎SOLO FLOWER

10/19(土) ― 12/1(日)


◎甘味こしらえ しおや 米粉紅玉タルトの日

11/9(土)


◎甘雨 米粉食パンの日

11/23(土)




『SOLO FLOWER』引き続き開催中です。

沢山の方にお運びいただいております。

ありがとうございます。


先日奈良へ出かけ、またインド布を注入してきました。

ご紹介したいものが渋滞中です。

シャムジ氏の織る、ラバリ ローカルシープの季節も間近。

本当に粗野で力強く、生きる気力が湧いてくる大好きな布です。

どうぞお試しくださいませ。


11月のお知らせが遅くなり申し訳ございませんでした。

ようやく秋らしくなりましたね。

途端に乾燥がやってきました。

求 潤い。

どうぞ風邪など召されませんよう。





10月のお知らせ


◎10月のお休み

9/30 (月) →10/18(金)  展示入替のため休み

10/22(火)

10/23(水)

10/29(火)

10/30(水)


◎SOLO FLOWER

10/19(土) ― 12/1(日)


◎甘雨 米粉食パンの日

10/26(土)




『SOLO FLOWER』

秋はCALICOさんのご協力のもと、いつもインド西の砂漠地帯カッチの染に注目し

『TERRA-KHAND』と名を打ってイベントを開催してきました。

それは、架空の地であっても確実にあると思わせる大陸で

乾いた地でカトリー(染師)が染めた、小さな星が輝く小宇宙のような布がイメージでした。

今回は、それよりは素朴かつシンプルモダンな白黒モノトーンのこの更紗に惹かれました。

欠けた版木が使われており、手紡ぎのゆらぎと、少し抜けたプリントがちょうどよく

しっくりきたようです。

そして浮かんだのは fangle。

確かな目で選ばれた古物は、Gがとんと低い大陸の味。

併せてどうぞおたのしみください。


引き続きお休みを頂いております。

韓国へ行って参ります。

また19日、お目にかかりましょう!
















9月のお知らせ

◎9月のお休み

8/13 (火) →9/6(金)  夏期休業

9/10(火)

9/11(水)

9/17(火)

9/18(水)

9/19(木)

9/24(火)

9/25(水)


◎フーコーニー

9/7(土) ― 9/29(日)


◎甘雨 米粉食パンの日

9/21(土)


台風10号 サンサンなんてかわいい名ですが

なかなかしつこ目な子です。

被害がこれ以上でないことを願います。

9月のスケジュールをアップしました。

どうぞご確認ください。


『フーコーニー』

フーコさん、曽田耕さん、トートーニーさんによるお三方のユニットです。

素材を生かし切ることをモットーに

裁ち落とした革や布を再構築したアイテム、カバンや財布、マットやスツールなど

戯れながらも、真剣に作られています。

加え、それぞれのオリジナルプロダクト届き、見ごたえアリです。

ぜひお出かけくださいませ。


引き続きお休みをいただき、ご迷惑をおかけしております。

今後の悪だくみをしたりしています。










8月のお知らせ


◎8月のお休み


8/6   (火)

8/7 (水)

8/8 (木)    


8/13 (火) →9/6(金)    夏期休業



◎TAIWAN HUICHUNG CLOTHES +COLOR

7/13(土) ― 8/12(月)


言い飽きましたし、聞き飽きたかと思われますが

本当に今年は暑いですね。

出かけるな、危険と言われながらも

ほら貝まで足をお運び頂けること、嬉しく思います。

TAIWAN HUICHUNG CLOTHES +COLOR 

後半も、どうぞ宜しくお願いします。


夏期休業頂きます。

休み挟んで、次は、『フーコーニー』個人的にも大変楽しみなイベントです。

内容さっぱり分かりませんね。

また追ってお知らせいたします。





◎7月のお休み

7/1―12 展示入替

7/16 (火)

7/17 (水)

7/18 (木)

7/23 (火)

7/24 (水)

7/30 (火)

7/31 (水)


◎TAIWAN HUICHUNG CLOTHES +COLOR

7/13(土) ― 8/12(月)


◎出張 babka 

7/13(土)

 

◎甘雨 米粉食パンの日

7/27(土)

※お取り置きも承ります。


7月前半はお休みをいただき、久しぶりに台湾へ行ってまいります。

カオスな蚤の市、思い出すと高揚します。

日本も台湾も暑そうです。

皆様もどうぞお気をつけてお過ごしください。

また13日にお目にかかりましょう。



TAIWAN HUICHUNG CLOTHES

COLOR

2024.7.13(土)→8.12(月)

OPEN 12:00-18:00

CLOSED Tue. &Wed.

ヂェン先生の日常着

taiwan.huichung.clothes

黒川登紀子 |   ガラス

A |   台湾で見つけたアレコレ


SACUCA
| ORDER EVENT |


2024 5月31日(金) → 6月3日(月)

OPEN 12:00-18:00


2024SSコレクション オーダー、即売


⬜️SACUCA

着心地の良い上質な素材、リラックス感がありながら洗練された空気を纏う。

動きやすさや軽さといった機能性、メンズライクな要素を含みつつ、日常にそっと添えられる服の提案をしています。

デザイナー

渡邊桜子

クチュールのパタンナーとして経験を積んだ後、古道具坂田/mon sakataご夫妻のもと学び、ファッションブランドの企画生産を経て、2024SS「SACUCA」をスタート。

デザイナー在店日 5月31日(金) 6月1日(土)

⬜️TORICI ニット


再びSACUCAが届きます。

前回タイミング合わなかった方も、どうぞお出かけくださいませ。




i r o i r o

SUMMER POP UP

at


6/8 ▶︎  6/16

OPEN 12:00-18:00

CLOSE Tue.&Wed


アーリーサマー⇨⇨⇨ミッドサマー

大活躍のタイシルク。

今年も沢山届けてくださいます。現地で買付られたメッシュバッグやカゴ、キャンディボックスも届きます。束の間のiroiro、どうぞお出かけくださいませ。


🗓️6/8(土)

出張babka @babka528

🫚🍋 ジンジャーレモネード販売

久しぶりにbabkaがAに!

きっと気温も上がり、そしてお買い物は喉が渇く。

是非。是非